サブスクリプション型・ホテル業界向け購買システム
オリーブスイート Fパック 受発注EC 取引先
Fパック 受発注EC(取引先)は、購買部門が発注した注文データを取引先が専用サイトから確認して納品入力するための
システムです。
※Fパック 受発注EC(取引先)をご利用いただくにはABCパックが必要です。
特徴
- インターネットを利用することで購買部門と取引先が共有データで受発注業務ができ、お互いに仕事の
効率が高まります。取引先は無料で利用できます。
- ブラウザー(インターネットエクスプローラー)が入ったPCさえあれば このシステムを利用でます。
各取引先のPCにはシステムプログラムが必要ありません。
- 購買部門と取引先がお互いに各種連絡が可能です。
- 取引先は会社情報をいつも最新にできます。
購買部門は取引先に各種連絡をするときに利用できます。
処理内容
受発注処理(購買部門から取引先へ処理)
購買部門は発注データを自動発注により取引先側 EC専用サイトに載せます。
取引先は注文をEC専用サイトで納品入力し、納品伝票を印刷します。
納品(取引先から購買部門へ処理)
取引先は納品時に納品伝票を持参します。
購買部門は納品伝票を確認するだけ、取引先が入力した納品データを仕入データとして使います。
見積(購買部門から取引先へ処理)
購買部門は見積依頼を取引先側EC専用サイトに載せます。
取引先は取引先側EC専用サイトの見積依頼に対して見積入力します。
購買部門は取引先の見積を承認又は却下します。
見積は承認で有効になります。発注では承認単価で発注されます。
取引先は購買部門からの見積依頼が無くても、任意に現在有効な見積に追加で未来開始日の見積申請ができます。
購買部門の承認で有効になり納品希望日が未来開始日以降の場合、この見積単価で発注できます。
請求書(購買部門から取引先へ処理)
購買部門は取引先に代わって請求書を作成し、自動送信により取引先側ECサイトに載せます。
購買部門はEC専用サイトにある請求書を確認して印刷、押印して購買部門に郵送します。
情報共有
取引先は休日を入力できるので購買部門は発注時に取引先の休日を確認できます。
取引先は会社情報を常に最新に保つことができます。
購買部門と取引先がお互いに各種連絡ができます。
受発注の流れ

現場部門が購入依頼を入力、上長が承認します。
購買部門が承認データをチェック/取引先を決定した上で自動発注により注文データを取引先専用サイトに掲載します。
取引先が専用サイトにある注文データを確認して納品数量と単価を入力・登録します。
取引先が納品データを作成した事になります。
納品伝票を印刷し、納品します。購買部門は納品伝票を確認するだけで入力が不要となります。
請求書の流れ

購買部門が取引先に代わって請求書を作成し、取引先専用サイトに掲載します。
取引先は請求書を確認し、差異がある場合は購買部門に連絡します。
取引先は請求書を印刷して押印後、郵送・持参します。
購買部門にとって月締めが早くなります。
見積の流れ

購買部門は見積依頼を取引先専用サイトに掲載します。
取引先は購買部門からの見積依頼に対し、見積単価と開始日を入力します。
購買部門は見積単価に対し承認・却下を入力します。承認済は有効となります。
却下は取引先が再入力します。